160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2022-12-05 12月05日-03号

また、市がマイナポイントも渋Payも理解しづらいということで、デジタルの総合窓口を設けてはということのご提案をいただきました。それにつきましてご答弁をさせていただきます。現在スマートフォンの使い方に不安のある方を対象に、毎週火曜日の午前9時から正午までの間、市役所におきまして操作方法サポートを行うスマートフォンサポート窓口予約制で開始しているところでございます。

高崎市議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月15日-03号

まちなか経済情報センターは、市と高崎商工会議所が連携し、さらにはジェトロ群馬職員も加わり、事業者多岐にわたる相談ワンストップ対応できる総合窓口として今年度開設したものでございます。4月の開設から5月までに約450件の相談があり、そのうちの約7割は新型コロナウイルス感染症に関連した国、県の各種支援策に関する相談となっております。

高崎市議会 2021-06-14 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月14日-02号

また、国、県の支援策が複数にわたり、必要な手続もそれぞれ異なるため、本市が今年度より設置していますまちなか経済情報センターを活用し、多岐にわたる相談ワンストップ対応できる総合窓口としての特徴を生かし、中小事業者が制度を有効に活用できるよう支援しているところでございます。

前橋市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2021-03-26

市民経済常任委員会関連では、マイナンバーカード交付事業について、本市スーパーシティ構想を進める上で重要な取組であり、今後は4支所における総合窓口設置など円滑な交付取組を了とし、延長窓口や休日窓口設置し、多くの市民マイナンバーカードを新規申請できるよう、さらなる取得促進取組を要望いたします。  

前橋市議会 2021-03-17 令和3年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2021-03-17

犯罪被害者支援条例につきましては、各種相談支援総合窓口設置遺族等へ国から給付金が支給されるまでの一時見舞金などを盛り込むものが一般的ですが、他市の状況や事例を調査するとともに、警察をはじめとする関係機関との協議庁内関係課課題整理を行うなど、条例制定に向けて検討を進めてまいりたいと考えております。

前橋市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-11

本市取組としましては、昨年8月から市役所1階ロビーマイナンバーカード総合窓口設置し、必要書類を持参いただければ無料で写真撮影を行い、ご自宅に郵送でマイナンバーカードをお送りするという高齢者でも申請しやすい受付方法を導入するとともに、本年1月から2月にかけて市内11か所の市民サービスセンターなどに職員が出張し、申請窓口を設ける出張申請を実施いたしました。

前橋市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-12-07

さきの市民経済常任委員会にてマイナンバーカード総合窓口を各支所に増設するとお聞きしました。身近に申請できる窓口があることは交付数の増加の要因ともなりますが、マイナンバーカード計画交付率に向けてさらなる取組が必要です。  そこで、市民皆様の中にマイナンバーカードそのもの安全性について理解を十分されていない方が多くいらっしゃるように思われます。

高崎市議会 2020-09-15 令和 2年  9月 定例会(第4回)−09月15日-02号

窓口の一本化ですが、本市におきましては配偶者暴力相談支援センターDV被害者支援総合窓口であるという共通認識の下、関係課職員配偶者暴力相談支援センターに出向き、相談者支援内容の説明を行い、可能な限りワンストップで必要な手続が済むよう、DV被害者負担軽減に努めているところでございます。

館林市議会 2020-09-07 09月07日-02号

今日、来る前に、総合窓口のほうで確認してきましたが、市役所に多くのお客さんがいらっしゃいますが、その中で1日平均20から30人はマスクをしてこないお客さんがいるということです。そのときに、売ってもらえないかというふうに向こうから声をかけてくるお客さんもいるということですので、自販機というのはそれなりに有効であるというふうに考え、この予算計上をさせていただきました。  

安中市議会 2020-06-16 06月16日-03号

それでは、田舎暮らしがしたいと安中に来た人に対してきめ細かな対応をするために、以前、総合窓口を設けるべきだと提案いたしましたが、縦割り行政の根深い中で難しい面もあると思います。最近、移住定住コーディネーター設置し、住宅、就職、学校など生活面サポートする市町村が増えてきたと思いますが、県内の移住定住コーディネーター状況についてはどうなっておるかお伺いいたします。

前橋市議会 2020-03-11 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-03-11

国においては、自治体の窓口業務改革総合窓口の導入とアウトソーシングの一体的推進を掲げ、住民異動、戸籍の届出、各種証明書発行のほか、国民健康保険介護保険等々、別々の窓口で行っている事業手続ワンストップ化する総合窓口の実施を念頭に、業務フローを見直し、待ち時間の短縮と住民利便性向上につなげるとしており、本市においても平成30年12月から市民課証明交付窓口業務民間委託を本格導入しており、また今年度

前橋市議会 2020-03-11 令和2年03/11_総括質問一覧表 開催日: 2020-03-11

  │                │(4) 市債の今後の見込み          │ │  │        │  │2 窓口ワンストップサービスにつ │(1) 実証実験               │ │ 2│26 笠原  久 │30│ いて             │(2) おくやみ手続             │ │  │  (複合)  │  │                │(3) 総合窓口

前橋市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-03-09

こんなとき、新型コロナウイルス関係電話相談総合窓口本庁舎設置して、あらゆる相談に応じ、関係所管につなぎ、即対応できるよう体制をつくるべきです。  6つは、政府は新型コロナウイルス対策のための新型インフルエンザ緊急事態特別措置法改定を求めていますが、今の新型インフルエンザ等特措法に基づく措置を既に新型コロナウイルス対策に適用しており、これからも適用対応できることが確認されています。